2019年10月に公式ブログサイトを開設してから、これまで100本以上の記事を公開してきました。
これは、ブログあるあるだと思いますが、心血を注いだ渾身の記事ほど反響がイマイチだったり、「これどこに需要あるの?」というテーマがなぜか急に伸びたり。書き手の意図や思惑どおりにならないところがブログ運営の面白さであり、それが続けられる理由にもなっています。
今回は、そんな過去の記事の中から“最もページ滞在時間が長い記事”をランキング形式でご紹介していきます。
アクセス数ももちろん重要な指標であり、SEO対策上欠かせないものですが、それ以上にこの過剰に情報が供給される現代で「読み応えがある記事」「ちゃんと読まれている記事」にも価値があると考えています。
- 1. 第10位【4:52】自分の可能性を広げる思考法のファーストステップ
- 2. 第9位【4:54】スターバックス元CEOハワード・シュルツに学ぶ共感消費時代の顧客創造術
- 3. 第8位【4:59】なぜ高級アパレルは続々アニメコラボをしているのか
- 4. 第7位【5:04】手書きが脳に及ぼす多大なメリット
- 5. 第6位【5:16】【競争戦略のおさらい】差別化要因を決定づける3つの切り口
- 6. 第5位【5:33】新型コロナウイルスで新卒一括採用廃止の流れはより一層加速する
- 7. 第4位【5:34】ゲーム理論で考える鬼滅の刃キャンペーンの転売問題
- 8. 第3位【5:45】生きるを豊かにする禅語8選
- 9. 第2位【5:59】コロナ禍の就活生にエールを。
- 10. 第1位【6:17】知ってしまうと目を離せない日本最古の歴史書『ホツマツタエ』で綴られる世界観
- 11. 【さいごに 】
第10位【4:52】自分の可能性を広げる思考法のファーストステップ
【ざっくり200文字要約】
人の思考は構造上、損失を過大評価する様にできている。人は1日に約6万回程度の思考をしているらしいが、そのうちのおよそ4.5万回はネガティブな思考をしていると言われている。得られる利益と被る損失、そのどちらの根拠も不確実な場合、損失の方を過大評価し、その回避を優先してしまうのが、我々人間にかけられた不都合なバイアスである。我々に課せられた不都合なバイアスたちは、そう簡単に取り払うことはできない。この足枷を外し、無限の可能性へ飛び立つには、それなりの努力が必要だ。
【目次】
1.リスクに過敏な現代の人々
1.1.「死」を乗り越えた我々の新たな悩み
1.2.可能性を駆逐する不都合なバイアスの呪い
2.体系的にポジティブを作り出す画期的思考法
2.1.枠組みをし直すリフレーミング思考
3.少しポジティブ過ぎるくらいでちょうどフラット
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/knowledge_knowhow/post-845/
第9位【4:54】スターバックス元CEOハワード・シュルツに学ぶ共感消費時代の顧客創造術
【ざっくり200文字要約】
「私たちは空腹を満たす仕事をしているのではない。魂を満たす仕事をしているのだ。」スターバックス元CEOハワード・シュルツのこの言葉は、現代におけるビジネス成功の鍵を如実に表している。スターバックスは、1971年にシアトルで誕生したコーヒーの焙煎を生業とする会社だった。では、たかがいち卸業者が、あのような巨大チェーンに至った秘訣とはなんだったのだろうか。
【目次】
1.スターバックスは決して安売りをしない
2.「サードプレイスがある生活」という提案
3.共感が顧客創造のメカニズム
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/knowledge_knowhow/post-1641/
第8位【4:59】なぜ高級アパレルは続々アニメコラボをしているのか
【ざっくり200文字要約】
「若者の〇〇離れ」など、若年世代の消費に対する粗食化・絶食化は日本だけではなく世界のトレンドです。特に高級な商品を扱う彼らにとって、将来の顧客となる若年世代に憧れられない現状は大問題。表面だけで解釈すると「SNSで話題になるため」とか「変わったことをしてニュースになるため」のようなマーケティング手法に見られてしまいがちですが、これは短期的な収益目的ではなく、「未来の顧客に友好を投げかける」長期的なブランディング戦略なのです。
【目次】
1.日本のアニメと続々コラボする海外のハイブランドたち
1.1.GUCCIから始まった大きな流れの変化
2.サブカルチャーを使った戦略的コラボ
2.1.商品ではなく広告
3.ハイブランドがマンガやアニメでブランディングする理由
3.1.未来の顧客に友好を投げかける
3.2.企業寿命をかけた重大な施策
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/trend/post-147/
第7位【5:04】手書きが脳に及ぼす多大なメリット
【ざっくり200文字要約】
「目標は紙に書くと達成できる」ビジネスパーソンであれば、こんなことを一度は聞いたことがある、ないし既に実践されている方も多いのではないだろうか。そもそも、「目標は紙に書け」と言われ始めた歴史は古く、有名なハーバード大学の調査は1979年。手書きは理解したことや記憶をエンコード(記号化)しやすいようにする過程が含まれているため、記憶への定着率が高いと説明している。
【目次】
1.手書きでノートをとる学生の方が成績が良いという研究結果
2.MRIでわかったタイピングでは使われない脳の部位
3.「手書き」は脳により多くの刺激を与える
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/notes/post-523/
第6位【5:16】【競争戦略のおさらい】差別化要因を決定づける3つの切り口
【ざっくり200文字要約】
ビジネスを飛躍、持続させていくためには、競争戦略的思考が必要不可欠だ。競争戦略の勝利条件は、他社を滅ぼすことでも、シェア1位を獲得することでもなく、シンプルに競合他社と比して高い収益率を達成することだ。その為には『相対的に高い価値』を提供するか『相対的に低いコスト』に抑えるか、その両方を達成すれば良い。例えば、1000円カットでその名を轟かせたQBハウスは、ターゲットをビジネスパーソンに設定し、大胆で特徴ある価値提案を行った。
【目次】
1.競争戦略とは差別化された立ち位置
2.相対的価格という視点でターゲットする
3.4つのアクションで価値提案にメリハリをつける
4.バリューチェーンを特別にチューンナップ
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/knowledge_knowhow/post-2192/
第5位【5:33】新型コロナウイルスで新卒一括採用廃止の流れはより一層加速する
【ざっくり200文字要約】
新卒一括採用は、日本特有である年功序列と終身雇用によってつくられてきました。「ポテンシャルの高い若年労働力」の確保を目的としたものとして、入社後の研修や育成を前提として行われる一括採用と、育てた人材が早期退職しないように、長く働くほど給与が上がり、多額の退職金が受け取れる給与賃金体系を合わせたシステム。これは、戦後の高度成長期に完成され、今現在でも雇用慣行として続いている。しかしながら、我々を取り巻く5年後、10年後が分からない今、敷かれたレールの上を走っていればよい時代はとっくのとうに終わりを告げている。
【目次】
1.知らない人のための新卒一括採用のざっくり背景
2.新卒一括採用の巷でよく言われているメリットやデメリット
3.通年採用は学生にとってメリットしかない
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/notes/post-1285/
第4位【5:34】ゲーム理論で考える鬼滅の刃キャンペーンの転売問題
【ざっくり200文字要約】
自分で手に入れたものをより高い価値で他人に受け渡すというのは、世の中に当たり前にある活動であり、我々の生活になくてはならない行為と言えます。法律や規約など、取引上禁止されていない転売行為は基本的になくならないはずです。その一方で、「転売行為をさせないようにする」ことは、提供元による仕組みで実現することができます。ただし、それには大変な労力やコストが掛かるため、提供元に大きくプラスに働く算段がある場合にしか実行されません。逆に言うと、対策をしないことで大きくマイナスの影響が出る場合か、よっぽど大きなメリットがない限りは、転売対策はしないということになります。
【目次】
1.そもそも転売自体は生活になくてはならない行為
2.転売はマイナスよりプラスの作用の方が大きい
3.転売は悪ではない=誰も損失を被っていない
4.供給元に大きくプラスに働く場合にだけ転売がなくなる
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/trend/post-693/
第3位【5:45】生きるを豊かにする禅語8選
【ざっくり200文字要約】
聖書や古典は、読み手や語られる時代によってその解釈が変わるところが面白い。古書は現代人には中々取っ付きにくく、たとえ現代語訳版であったとしても表現が固かったりしますが、長い歴史を跨いで過去に取り残されることなく現代まで語り継がれているのには必ず理由があります。それは、時代が変われど変わらない、普遍的な正しい人の在り方のような教訓を得ることができるという点。今回は禅の言葉から、“生きるを豊かにする言葉”を8つ紹介していきます。
【目次】
1.夏炉冬扇
2.一志不退
3.喜色動乾坤
4.脚下照顧
5.山中無還日
6.小水常流如穿石
7.人間処有青山
8.心外無別法
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/notes/post-1748/
第2位【5:59】コロナ禍の就活生にエールを。
【ざっくり200文字要約】
企業への就職はあなたがあなたの理想の人生を生きるための一つの手段に過ぎない。なんで就職しなくちゃいけないの…なんて疑問を持ったまま活動していても、行動の理由を自分が納得できていないのだから、到底企業の採用担当者にそれを理解してもらうことなんてできない。ビジネスでも人間関係でも一方にしかメリットがない、一方が無理をし続けている関係は必ずいつか破綻する。就職活動をするなら自分のことだけを自分視点でしか考えられていないところから脱却しなくてはいけない。それには、新卒採用という商習慣を俯瞰してみていくことだ。
【目次】
1.企業への就職は数ある選択肢の中の一つ
2.就職活動をする覚悟を決めたのなら
3.志望動機がない、やりたいことが分からない人へ
4.余談ですけど、ちょっとした心理学の話
5.企業はなぜ新卒採用をするのか
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/trend/post-2033/
第1位【6:17】知ってしまうと目を離せない日本最古の歴史書『ホツマツタエ』で綴られる世界観
【ざっくり200文字解説】
『ホツマツタエ』は、日本固有語の古代文字によって書かれた歴史書である。内容は記紀で示されている神話と似たものになっているが、天照大神はじめ記紀では神々と表現されている登場人物が実在した人、皇族として書かれており、紀元前5000年頃からの日本の歴史や古代の世界観、日本人のモノの見方や考え方が収録されている。日本固有語の古代文字で書かれていることから、漢字渡来以前の書物であって、記紀よりも古い日本最古の歴史書なのだが、その情報は一切表舞台に姿を表さない。故に私も偶然出会うまで、認識すらなかった。
【目次】
1.賛否が分かれる古文書ホツマツタエ
2.独特の感性でエネルギーの種類に名をつける
3.古代日本人の優れた直感力で綴られた世界観
4.三種の神器の機能体系
詳しく読みたい方は ☞ https://zoom-design.jp/blog/notes/post-1872/
【さいごに 】
いかがだったでしょうか。
ランキングの各記事のアクセス数は、実は「数百から数万とかなりバラツキ」があります。人気投稿でピックアップされているものがアクセス数上位の記事になるので、そこと見比べても面白い発見があるかもしれません。
最後に改めて、各記事のURLリンクを以下に記載します。要約を読んで気になる記事があればぜひ読んでみてください。
第10位【4:52】自分の可能性を広げる思考法のファーストステップ
https://zoom-design.jp/blog/knowledge_knowhow/post-845/
第9位【4:54】スターバックス元CEOハワード・シュルツに学ぶ共感消費時代の顧客創造術
https://zoom-design.jp/blog/knowledge_knowhow/post-1641/
第8位【4:59】なぜ高級アパレルは続々アニメコラボをしているのか
https://zoom-design.jp/blog/trend/post-147/
第7位【5:04】手書きが脳に及ぼす多大なメリット
https://zoom-design.jp/blog/notes/post-523/
第6位【5:16】【競争戦略のおさらい】差別化要因を決定づける3つの切り口
https://zoom-design.jp/blog/knowledge_knowhow/post-2192/
第5位【5:33】新型コロナウイルスで新卒一括採用廃止の流れはより一層加速する
https://zoom-design.jp/blog/notes/post-1285/
第4位【5:34】ゲーム理論で考える鬼滅の刃キャンペーンの転売問題
https://zoom-design.jp/blog/trend/post-693/
第3位【5:45】生きるを豊かにする禅語8選
https://zoom-design.jp/blog/notes/post-1748/
第2位【5:59】コロナ禍の就活生にエールを。
https://zoom-design.jp/blog/trend/post-2033/
第1位【6:17】知ってしまうと目を離せない日本最古の歴史書『ホツマツタエ』で綴られる世界観
https://zoom-design.jp/blog/notes/post-1872/