- 2020.10.21
10月15日 “現代マーケティング論”についての講演を行いました
ズームのサービスについて
ズームが提供している業務を一言で表すと、それはデザインです。ご依頼頂ければ、なんでもデザインして納品しています。ちなみに、中でもホームページなどのウェブデザインが得意です。
ただ、このように自己紹介すると大抵、「ふ〜んよくあるホームページ制作会社ね」と言われてしまうのですが(いや間違いじゃないんですが!)、正確には「企業とユーザーの出会いを最適化する」ことを主たるサービスとして提供しています。
人は製品やサービスの品質そのものに加え、いつどこでどの様に出会ったかという経験を重要視してモノの価値判断を形成しています。これは、利用文脈(Context of Use)と呼ばれ、UXデザインの分野で最も大切にされている感性工学をベースにした知見です。
私たちの掲げる「企業とユーザーの出会いを最適化する」という業務は、御社の製品やサービスをより多くの人に届け、愛され、選び続けてもらえる様に、その利用前の文脈、すなわち「出会い方」の最適を考える。そんな仕事です。
最近のブログ投稿
-
- ビジネスの難題を解決するために知っておくべき“デザイン思考”の実態
- 2021.04.14
-
- 「映画を早送りで観るサイレントマジョリティ」のホンネ
- 2021.04.07
-
- SDGsで吹く、これから10年の日本へ追い風となる新たな経済ルール
- 2021.03.31
-
- コロナの外出自粛で人と会わなかったツケ
- 2021.03.24
-
- 日本を瀕死から救うために現代ビジネスリーダーが取り組むべき課題
- 2021.03.17
-
- コロナ禍の就活生にエールを。
- 2021.03.10
-
- 『論語と算盤』から読み解く、渋沢栄一が日本経済に残したかった2つのこと
- 2021.03.03
-
- 学校教育では教えてくれないギャンブルと投資の話
- 2021.02.24
-
- ズームの企業文化「未来実現ノート」ワークショップ
- 2021.02.17