抗えない本能に訴える“返報性の原理”は、なぜマーケティングにおいて不変的なのか
ウェブマーケティングにおいて──いやもちろんウェブ以外においても、いかに成約率を上げるか、顧客に意思決定してもらうか、これまでに多くの議論がされています。 その中で、有効とされている手法に「アジテーシ […]
ズームブログ|デザイン戦略のアレコレ クリエイティブに現代を生き抜くチカラ
ウェブマーケティングにおいて──いやもちろんウェブ以外においても、いかに成約率を上げるか、顧客に意思決定してもらうか、これまでに多くの議論がされています。 その中で、有効とされている手法に「アジテーシ […]
当ブログをご覧の皆さま。明けましておめでとうございます。 有限会社ズーム代表の長谷川です。 例年は、新年一回目の更新をご挨拶で始めることはなかったのですが、いつも年の瀬最後の更新で行っていた締めのご挨 […]
突然ですが、デザイナーの主たる仕事とはなんでしょうか? デザイナーと名のつく仕事は世に数多あります。ウェブデザイナー、プロダクトデザイナー、ファッションデザイナー、他にも書き出したらキリがないほど多く […]
以前、美術系専門学校でのセミナーイベントにお呼ばれした際、学生の一人からこんな質問をいただいたことがありました。 「学生のうちにやっておいた方がいいことはありますか?」 イベントの内容は、様々な分野の […]
デザイナーと一口に言っても、その仕事は多岐に渡ります。 グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、ファッションデザイナー、スペースデザイナーect…。昨今は更に細分化が進み、挙げればキリがありませ […]
突然ですが、このほど私たち有限会社ズームはフィットネスの新規事業を立ち上げました。 FitAgo!公式サイト 『FitAgo!』は──詳しくは公式サイトをご覧いただきたいのですが──簡単にいうと、動画 […]
当社ブログをご覧の皆様、おはようございます。有限会社ズーム代表の長谷川です。 本年のブログ更新も本日で最後となりますので、例年通り、一年の振り返りとご挨拶で締めさせていただきたいと思います。最後まで、 […]
『やる気スイッチ』という言葉を、どこかで一度は聞いたことがあると思う。 人によっては日常的に口にしているということもあるかもしれない。SNSを眺めていても広く共通認識のある言葉として使われているように […]
偉人と凡人の差とはなんだろうか。 ノーベル賞を受賞した科学者や金メダルを獲得したアスリート、あるいはメディアを横断する大ヒットを記録した作家を目にした時──そんな偉業を目の当たりにして、私たちは反射的 […]
今の時代、どんなジャンルの製品でも、どんな分野のサービスでも、機能や技術が高いとか、スペックの割りに価格が安いとか、そういった性能本意の価値提案だけでは、なかなか消費者に評価されない。 それは、すでに […]
サービスやプロダクトを設計する時、それを優れた品質とするにはどうすれば良いのだろう、何か指針となるようなものはないだろうか、と考える。 品質管理という観点で言えば、古くからISOやJISなどといった規 […]
自分の人材価値を最大化させるなら、専門とする分野と異なる職に就いた方がいい。 これは以前から私が主張している論理であり、実際に後輩や友人に転職の際のアドバイスとしておくったこともある。 一般的に、人材 […]